M&Aの事例をご紹介いたします。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | A社 | 飲食業 | 非上場 | 事業譲渡 |
買い手 | B社 | 飲食業 | 上場 |
A社(売り手)は事業環境の更なる悪化を懸念し、大手グループの傘下で生き残りを掛けたM&Aを希望していた。ちょうどコアビジネスの強化を模索していたB社(買い手)と意気投合し、3ケ月スピードで成約した。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | C社 | 飲食業 | 非上場 | 事業譲渡 |
買い手 | D社 | 飲食業 | 非上場 |
地方都市で飲食業を営むC社(売り手)には後継者が無く、事業承継をどうするか悩んでいた。地元で相談するところが無く困っていたときにたまたまサイトからサンベルト社を知ったオーナー経営者から連絡を受け、同業他社で規模拡大を積極的に展開していたD社を紹介し3ヶ月でクローズした。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | E社 | インターネットマーケティング | 非上場 | 株式譲渡 |
買い手 | F社 | 投資会社他 | 上場企業グループ会等 |
E社(売り手)の経営権を保有する外人株主は、日本撤退のためEXITを模索していた。IPOを狙える投資先を探していたF社(買い手)と今後の事業戦略が一致し、7ヶ月ほどの時間を要したが無事クローズした。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | G社 | ゲーム開発 | 非上場 | 株式譲渡 |
買い手 | H社 | エンターテイメント、コンテンツ関連 | 上場企業 |
元々クリエイターであったG社(売り手)の社長は、資金調達等経営の雑事に追われ、自分の好きなクリエイティブな活動が出来ず、大きなグループ会社の中で自分の得意な分野に集中したいと考えていた。人材、資金等環境の整ったH社(買い手)に売却し、自分も責任者として残ったため、いまでは経営を心配することなく、好きな創作活動を楽しんでいる。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | I社 | 旅館業 | 非上場 | 事業、不動産譲渡 |
買い手 | J社 | 旅館、リゾートホテル経営 | 非上場 |
I社(売り手)は、業績不振のため、法的手続きを視野に入れスポンサー探しをしていたが地元では相手先が見つからず、途方にくれていたときに、当社の提携先からI社を紹介され、クライアントであったJ社(買い手)を紹介した。減収、人材流出懸念との戦いであったが、10ヶ月でクローズした。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | L社 | 不動産業 | 非上場 | 株式譲渡 |
買い手 | M社 | 不動産開発業 | 上場 |
L社(売り手)の社長は、30代の若さであったが、自分が創業したビジネスを売却し、ハッピーリタイア後海外で新規ビジネスにチャレンジする夢を描いていた。多数の買い手候補の中から条件面で一番有利な提案を行ったM社(買い手)を選択し、無事ハッピーリタイアを実現した。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | K社 | 人材業 | 非上場 | 事業譲渡 |
買い手 | A氏 | 人材業 | 非上場 |
K社(売り手)は、北陸地方と首都圏に事業所を開設していたが、事業所の選択と集中のため、北陸地方の事業所を譲渡し、その資金で首都圏の事業所を強化することを検討していた。たまたま人材ビジネスで独立を考えていた会社員のA氏(買い手)にM&Aによる独立を紹介したところ、ノウハウとスピードを買うM&Aに魅力を感じ、K社の北陸地方の事業を買い受けて独立することとなった。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | U社 | 化粧品販売業 | 非上場 | 株式譲渡 |
買い手 | B氏 | 個人 | 個人事業 |
U社(売り手)の経営陣は単独での発展に限界を感じており一層の成長のためには大きなグループ企業との業務・資本提携が必要と考えていた。 弊社ではU社の販売力の強化を主眼において買い手をリストアップし、最終的に営業・マーケティングのノウハウと強力なネットワークを持っているB氏を紹介し、業務資本締結を仲介した。B氏グループの経営参加により業績は順調に推移している。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | O社 | 産業ガス製造販売業 | 非上場 | 合併 |
買い手 | P社 | 産業ガス製造販売業 | 上場 |
O社は外資系2社の100%子会社であったが、日本法人P社との合併に伴い、管理部門の統合作業が必要になった。弊社は管理部門の全従業員のヒアリングを行い、合併後のあるべき管理本部の機能、業務等の提案を行うとともに、人材の選別コンサルティングを実施した。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | Q社 | 金融業 | 非上場 | 合併 |
買い手 | R社 | 金融業 | 上場 |
R社は、Q社の買収に伴い、同社の株主に対して合理的な株主価値の算定が必要に なったため、弊社に株価評価を依頼した。株価算定方法として、DCF法、類似会社比準法、時価純資産法等を使用した。
企業 | 業種 | 会社種別 | M&A形態 | |
---|---|---|---|---|
売り手 | S社 | ゲーム開発会社 | 非上場 | 株式譲渡 |
買い手 | T社 | ゲーム開発会社 | 上場 |
T社は、S社の買収に伴い弊社に財務デューデリジェンスを依頼した。S社の本社で3日間現場視察等を行い、2日で報告書を作成し、財務上のリスク、経営管理上の問題点等を指摘した。
No | 業種 | エリア | 年商 | 負債総額 | スキーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 温泉旅館業 | 神奈川県 | 約4億円 | 約4億 | 民事再生+計画内事業譲渡 |
2 | 一般廃棄物処理業 | 埼玉県 | 約2億円 | 約10億 | 民事再生+計画内事業譲渡(プレパッケージ型) |
3 | 製材業 | 宮崎県 | 約7億円 | 約5億 | 民事再生+100%減増資 |
4 | 産業廃棄物処理業 | 埼玉県 | 約4億円 | 約8億 | 民事再生+100%減増資(プレパッケージ型) |
5 | システム開発 | 東京都 | 約4億円 | 約6億 | 民事再生+会社分割 |
6 | 製造業 | 東京都 | 約7億円 | 約18億 | 民事再生+会社分割(プレパッケージ型) |
7 | 物流業 | 兵庫県 | 約4億円 | 約10億 | 民事再生+会社分割 |
8 | 人材派遣業 | 大阪府 | 約2億円 | 約1億 | 事業譲渡+破産 |
9 | システム開発 | 大阪府 | 約1億円 | 約1億 | 事業譲渡+破産 |